② – オプションの設定
チャットと音声発言機能の使用可否を設定できます。
チャット設定
- 「全体チャットを使用する 」のチェックを入れると、ウェビナー実施中に参加者が全体チャットを利用できるようになります。全体チャットのやり取りはすべての参加者が閲覧できます。
- 「全体チャットを匿名表示する 」のチェックを入れると、参加者がチャットで発言したときのお名前が「参加者(匿名)」と表示され、他の参加者には分からないようになります。主催者の発言は、主催者のお名前が全参加者に表示されます。
匿名化の状態でも、主催者の画面では発言された参加者のお名前が表示されます。
音声発言設定
- 「参加者の音声発言を使用する 」のチェックを入れると、ウェビナー実施中に参加者が発言申請を行うことができるようになります。
- 発言申請後、主催者が発言を許可すると、その参加者がマイクを使用して発言をすることができます。
この発言内容はすべての参加者に配信されます。
※音声発言機能は、PCでの参加者のみご利用いただけます。アプリでの参加者はご利用いただけません。
※音声発言を利用しない設定にしますと、参加者はマイクを利用することがないため、ウェビナーの参加/入場画面に表示されるマイクチェックも非表示になります。
情報取得設定
- はじめに、この設定はビジネスプラン、エンタープライズプランのみが利用可能です。
- 追加したい項目を設定し、『登録』ボタンを押下することで保存することができます。
『登録』ボタンを押さずに、この画面から離れると設定は保存されません。
- 追加したい項目は最大で5つまで設定でき、『+(プラス)』ボタン『 ×(バツ)』ボタンで調整できます。
- 間違えて『×(バツ)』ボタンを押して設定を削除した場合でも『登録』ボタンを押すまでは保存されていないため、 その時は一旦このページから離れることで、以前の状態に戻すことができます。
- 下の画像は、上記の設定での『予約時』の画面です。
予約表示にチェックを入れた項目が表示されます。
- 下の画像は、上記の設定での『入場時』の画面です。
- 入場時は、設定された項目すべてが表示されます。また、『必須にする』にチェックを入れている項目に関しては 参加者に必ず入力してもらうことができます。
- 下の画像のように、1人でも情報入力があった場合、追加項目の設定は変更できなくなります。
参加者を招待する前に設定することをおすすめします。