ウェビナー成功の虎の巻 ~ネットワーク編~
皆さんこんにちは。
コクリポの酒井です。
本ブログでは「ウェビナー成功の虎の巻」と題して、皆様のウェビナー開催に役立つ情報を提供していきます。
第1回目は~ネットワーク編~です。
ウェビナーへはいろいろな人がいろいろなネットワークを使って参加します。
ウェビナーを開催する方、ウェビナーに参加する方の双方にとって、ネットワークの仕組みを理解しておくことはとても重要です。
ネットワークってなんだか難しい・・・と感じている方もいらっしゃるかと思いますが、ご安心ください。
これから挙げる3つのポイントを抑えておけば、あなたのウェビナーの安定度は格段に増すはずです。
1.推奨環境を確認しましょう
ウェビナーツールには「推奨環境」というものがあります。
「推奨環境」とは、ウェビナーツールの提供会社が、「この環境で利用してくださいね」とお願いしている環境が明示されているものです。
ウェビナーを開催または参加する場合には、この「推奨環境」を満たすことがとても重要です。
コクリポの推奨環境はこちらに記載しております。
なんだか難しい言葉が並んでいますね。
ウェビナーを実施する担当の方が、推奨環境を理解して準備をするのは骨が折れると思います。
会社でウェビナーを行う場合には、システム担当の部署に設定の確認をしてもらいましょう。
個人でウェビナー行う場合には、詳しい人に聞いてみましょう。
推奨環境をチェックするうえで重要なことは主に2つです。
①セキュリティ設定により、通信が阻害されていないか
ネットワークは高速道路に例えると分かりやすいです。
セキュリティ設定とは、高速道路の制限速度や交通規制みたいなものです。
セキュリティ設定により、データの送受信速度をコントロールされていたり(速度制限)、ツール側のサーバーまでのデータの通り道が塞がれてしまっている、または制限されている(交通規制)場合があります。
会社のネットワークを使用する場合には、このセキュリティ設定により通信が阻害されているケースが多くあります。
必ず、会社のシステム担当の部署に確認をしておくようにしましょう。
②ネットワークの速度と安定度は十分か
ネットワークの速度と安定度は、高速道路で言うところの渋滞のしやすさみたいなものです。
渋滞のしやすいネットワークって何でしょう?
例えば、会社のネットワークのようにいろいろな人が共有するネットワークの場合、時間帯や使用状況の影響を受けやすくなっていることがあります。
また、ネットワークの速度は速いのですが、速度が安定しないネットワークという場合もあります。
まずはご利用のネットワークが推奨環境を満たしているのかを確認しましょう。
2.予備のネットワークを準備しておこう
ウェビナーの実施において、ネットワークの安定性は非常に重要です。
しかし、このネットワークというものは、常に最高のパフォーマンスを発揮してくれるわけではなく、日々調子が変動するものなのです。
※詳しく知りたいという方は「ベストエフォート」という言葉を調べてみてください。
例のごとく、高速道路に例えますと、高速道路は土日祝日やイベント等の特別な日には混み合いますよね?
また、雨の日や雪の日は走行スピードが遅くなるものです。
ネットワークも同じように、回線速度や安定度は刻一刻と変化しています。
このネットワークの特性を理解しておいてください。
ウェビナーを実施する際は、必ず予備の回線を用意しておきましょう。
コクリポでは、出来る限り有線LANでの配信をおススメしておりますが、この有線LANも場合によっては調子が悪いことがあります。
そんな時は、予備の回線に切り替えましょう。
予備の回線とは、
・ポケットWiFi
・スマホのテザリング
などです。
ポケットWiFiやスマホのテザリングは、ウェビナーの配信には通信速度や安定感が十分ではないことがあります。
そんな時は
・カメラをOFFにする
・動画配信はやめておく
といった工夫をすると良いです。
高速道路が渋滞してしまわないように、データ量を抑えていただくと安定した配信をすることができるようになります。
3.落ち着いて対応しよう
ウェビナー実施中にネットワークトラブルが起きたらどうしよう・・・と不安に思われる方も多いかと思います。
もちろんネットワークトラブルは起きて欲しくないですし、ツールを提供している側の弊社も、出来る限り安定した配信ができるよう日々努力をしております。
しかしながら、個々が様々な視聴環境で参加するウェビナーの場合、例えば200人の参加者の方がいるウェビナーを開催したときに、200人全員が完璧な品質でトラブルなく視聴できるか、と言われるとなかなか難しいものがあります。
そこで、ネットワークトラブルが疑われる事象が起きた時の対処を準備しておくことが重要となります。
トラブルが起きた時は、以下のポイントをチェックしましょう。
トラブルはどれくらいの参加者に発生しているか?
トラブルが参加者のうちのどれくらいの割合で発生しているか、を把握することは非常に重要です。
【参加者の半分以上に発生している場合】
この場合は、主催者側のトラブルが疑われます。
ネットワークを予備のものに切り替えてみましょう。
ネットワークを切り替えても改善しない場合、ご利用の機器の問題の可能性もあります。
ご利用のPCを再起動してみる、別のPCから配信してみる、といった対応をしていただくと、問題が解消する可能性があります。
ただし、問題の発生している参加者が全員同じ会社の方々で、同一回線を使用しているような場合もあります。
そのような場合には、参加者側の問題の可能性も考えられますので、状況を冷静に見極めて判断しましょう。
【一部の参加者のみに発生している場合】
この場合は、うまく視聴できていない参加者側のトラブルが疑われます。
参加者の方にチャット等で対処法を案内してあげましょう。
ウェビナーはLIVE配信ですので、その場でセキュリティや端末の設定を確認したり、問題の原因を調査することは難しいです。
すぐに対処できる方法を案内してあげることが重要です。
例えば
・ご利用のネットワーク回線をポケットWiFiやテザリングに変更してみてください
・視聴端末をスマホやタブレットに変更してみてください
といった案内が最も早い解決策だったりします。
その他に、ブラウザの再起動や端末の再起動をすると、問題が解消することがあります。
最後に・・・
コクリポは、皆様がトラブルなく安定してウェビナーを配信・視聴でき、ウェビナーを通じて最高の体験が出来る社会を目指しております。
そのための大前提となる、配信の安定性につきましても、ネットワークが多少不安定な状態であっても少しでも満足度の高い配信を実現できるよう努力を続けております。
皆さまのご理解とご協力のもと、多くのウェビナーをコクリポで開催できていることに心より感謝申し上げます。
今後とも、ご指導・ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。