ウェビナー実施方法
パワーポイントのスライドショーを共有したい
Microsoft パワーポイントを利用して、スライドショーを画面共有するには
以下の手順で行ってください。
お使いのパソコンにおいて、使用するパワーポイント資料の「スライドショー」を実行すると、
画面いっぱいに「スライドショー」が表示されます。
スライドショーを実行した後、以下のいずれかの方法で、コクリポウェビナーを実施中の
アプリケーション画面を選択します。
※こちらではGoogle chromeブラウザの画面を表示しております。
《Windowsの場合》
「スライドショー」の画面上を右クリックして表示されるWindowsメニューにて、
メニュー ⇒ スクリーン ⇒ プログラムの切り替え
を選択する。
Windowsツールバーが表示されるので、コクリポウェビナーを実施中の アプリケーションを選択します。
もしくは「Altキー + TABキー 」を押し、コクリポウェビナーを実施中のアプリケーションを選択する。
《Macintoshの場合》
MissionControlを表示し、コクリポウェビナーを実施中のアプリケーションを選択する。
もしくは「Commandキー + TABキー 」を押し、コクリポウェビナーを実施中のアプリケーションを選択する。
《Windows・Macintosh共通》
ウェビナー実施画面を表示したら、画面共有ボタンをクリックします。
クリックすると以下の画面が表示されますので、「アプリケーションウインドウ」タブをクリックします。
アプリケーションウィンドウタブを開くと、現在アクティブなアプリケーションが表示されますので、
「スライドショー」(赤枠)を選択します。
共有ボタンをクリックすると参加者側にスライドショーが配信されます。
(青枠は通常のパワーポイント画面になりますので、選択なさらないでください。)
パワーポイント資料の操作をする場合は、上記手順と同様にツールバーを表示し、
パワーポイントの「スライドショー」画面を選択すると「スライドショー」画面が表示され、
資料の操作が可能となります。
※画面下部に以下の様な画面共有のメッセージが表示されますが、「非表示」をクリックすることで消すことができます。